a-ceralife’s blog

雑多なものを書き込みます

スタセミの乗り切り方(仮)

 

 

一年生へ、スタセミとは何か、どのようにやり過ごすべきかの助言

(機能確認を兼ねての回)

 

スタセミは効率よく乗り切ろう

結論を言ってしまえば、スタセミは出席していればいいです。あと中間課題とか。

(中間課題は出してないで通った人間もいるし、出さずに落ちた人間もいるので一概には言えない)

 

毎週のように調査項目とかあると思いますが、いざ調査をしようと思うといろいろな壁にぶち当たって結局当たり障りのないことしか書けません。

 

これだけ準備しても発表も5分とかです。何も特別なことは言えません。時間はありません。ので、あまりエネルギーを割くのはお勧めできませんがんばりましょう

 

スタセミの考えはいい(テキストは読んでみよう)

ただ一応中立的な立場を取っておくと、スタセミの理念は素晴らしいです。慣れない大学生活、先生との連絡はどうするのか、など大学生活を送るうえで重要な要素を身に着けることができるかもしれません。

 

スタセミのテキストは結構面白いことが書いてあります。一度目を通しておくといいと思います。

 

同学の言葉を借りれば、

「学生生活を送るうえでの基礎知識とかが身につくしスタートアップとしては最適だが、それを得る手段が最悪」です。

 

そもそもスタートアップセミナーとか教養ワークショップとかは、大学の先生(英語とか人文系の)が片手間にやっていることです。専門分野の授業でさえ、偶によくわからないものがあります。況やスタセミをや。

 

好きでこの授業をやっているわけではないと思うので、お互い穏便に過ごしましょう。(だいじ)

 

え?特プロで英語のスタセミを取っているって??

ここに図書館ツアー不参加、中間課題未提出、授業中は隙を見てツイッターやってた人間がここにいます。欠席を積まない限り単位は(たぶん)下りるので安心しましょう(にっこり)